教育および保育の理念
子どもの最善の利益を考慮しながら、未来を担う子ども一人ひとりを大切にし、
保護者からも信頼され、地域に密着した園を目指します。

教育および保育の目標
乳幼児期の健やかな育ちを大切にし、生きる力の基礎を育てます。
豊かな環境の中で子どものもつ潜在的な可能性に働き掛けます。
教育および保育のねらい
職員との安心した信頼関係の中で自己を発揮し、さらに他者への関心がもてるよう関わる。
また、園での生活や社会のルールを遊びの中から学べるようにする。
感じたこと考えたことを自由に表現することを楽しみながら、
何事にも意欲的に取り組み、困難にも立ち向かい乗り越えるたくましさを育てる。
-
一人ひとりが安心して
生活できる環境を整える。 -
豊かな環境と五感をもった
子どもに育てる。 -
人の話を聞き、根気強く
最後まで取り組める子どもを育てる。 -
健康な体を作り、体力の向上と
たくましい心を育てる。 -
人との関わりを通して、生活のルールを知り
社会のルーが理解できる子どもに育てる。
一時預かり保育
当園は、保護者の毎日の勤務や長期の入院病気の看病のため、
家庭において保育できない児童を保育する施設として設けられています。
しかし、最近の女性の社会進出や勤務形態の多様化などの実情をふまえ、
次のような児童も、一時的に保育を行うことができます。

一時預かり保育の対象
- 1.非定型的保育
- 保育者の方が、毎日の勤務でないなどの理由からこども園入園の対象にならなかった児童の保育です。保育する日は、原則 週3日までです。(例:週3回程度のパート勤務・各種専門学校への通学など。)
- 2.緊急保育
- 保護者の方などが、入院・看護等の為に一時的に家庭での保育が出来ない場合です。
※ 概ね1ヶ月です。
対象児童
小学校入学までの児童です。但し、その園の状況により保育できない場合があります。園に確認してください。
利用できる施設
バンビ第一こども園・バンビ第二こども園・いなみ野母里こども園・加古保育園
保育日時
- 午前9時から午後5時までです。(土日祝日はしておりません)
- 3月4月の年度変わり時、8月の盆前後、年末年始はしておりません。
- 行事や参観等で保育できない日があります。
費用
- 0~2歳児は、1日2,000円(お預けになる時間が、4時間未満:1,000円)
- 3~5歳児は、1日1,600円(お預けになる時間が、4時間未満:800円)
- この他に給食・おやつ代(1日:300円)
申しこみ・受け入れの確認
各園にお問い合わせ下さい。
